「パーキッツステーション」付属のブログです。
本館の「パーキッツステーション」はTOPページのみリンクフリーですが、ブログに対しては完全にリンクフリーです。
「パーキッツステーション」とこのブログは、ファンが運営するサイトで、パーキッツの公式コンテンツではありません。
更新履歴について
今までこまごまとしたところを更新しても、表示スペースの関係で書きませんでしたが、パーキッツニュースと同様にブログにリンクを貼って詳細を書くことにしました。
例えばCDデータベースを更新したとき、どのCDの情報が追加されたかとか、用語集の場合どの言葉が増えたかとか、そういうのがわかるといいなと思っていましたので、ここではそういう細かいところを紹介します。
パーキッツ活動履歴の更新について
TOPを見れば大体載ってるし、地味なところなので更新はかなり不定期なコンテンツです。
うっかり半年も放置してました・・・
2007年5月以降の情報を追加しました。
それと、家庭用ポップンミュージックについても12以降がが抜けてたので追加しました。
試聴リンク集設置について
たいした量じゃないので、テキストコンテンツのところにおこうかとも思ったのですが、試聴自体は需要があると思うのでTOPに置きました。がっかりしないでください。
ところで試聴サイトのリンクって、公式サイトにもあるんですよね。
でも、コナミの事業の関係かなんかで消えてしまったようで、デッドリンクになっています。
実は、公式サイトで試聴できるサイトの紹介が追加されて(リニューアルされたときですね)すぐの頃に、他に試聴できるサイトをメールで送ったことがあったんですが更新されなかったので、ひょっとしたら公式サイトのほうはメーカーとの関係とかあるのかなとか思ったり。
それともtsug様が忙しいからかなとか。
たぶん後者な気がします。
今までこまごまとしたところを更新しても、表示スペースの関係で書きませんでしたが、パーキッツニュースと同様にブログにリンクを貼って詳細を書くことにしました。
例えばCDデータベースを更新したとき、どのCDの情報が追加されたかとか、用語集の場合どの言葉が増えたかとか、そういうのがわかるといいなと思っていましたので、ここではそういう細かいところを紹介します。
パーキッツ活動履歴の更新について
TOPを見れば大体載ってるし、地味なところなので更新はかなり不定期なコンテンツです。
うっかり半年も放置してました・・・
2007年5月以降の情報を追加しました。
それと、家庭用ポップンミュージックについても12以降がが抜けてたので追加しました。
試聴リンク集設置について
たいした量じゃないので、テキストコンテンツのところにおこうかとも思ったのですが、試聴自体は需要があると思うのでTOPに置きました。がっかりしないでください。
ところで試聴サイトのリンクって、公式サイトにもあるんですよね。
でも、コナミの事業の関係かなんかで消えてしまったようで、デッドリンクになっています。
実は、公式サイトで試聴できるサイトの紹介が追加されて(リニューアルされたときですね)すぐの頃に、他に試聴できるサイトをメールで送ったことがあったんですが更新されなかったので、ひょっとしたら公式サイトのほうはメーカーとの関係とかあるのかなとか思ったり。
それともtsug様が忙しいからかなとか。
たぶん後者な気がします。
PR
この記事にコメントする